「肺がん術後の後遺症」
今年の1月に健診で右肺がんのステージ1bと診断され、3月に右肺の下部25%を摘出。
術後から右肺全域(脇下から横腹までも)に痛みとしびれが出現。
寝ることもままならず、立って寝た方が楽!、ということが1ヶ月は続いたそうです。
ペインクリニックで3回神経ブロックをしても効果が無く、医師には術後8割はしびれが残る、と言われていたそうです。
そして7月に無双堂鍼灸整骨院へ。
1回目の治療で、しびれと痛みの範囲が10→2まで減少!!
吸いにくかった呼吸が楽になりました。
2回目の治療で、「痛みとしびれのレベルが変わった!!」
と喜ばれていました。
3回目の治療に来られた時には、触らなければ、痛みとしびれは感じない程に回復。
この時に、手術痕の奥の痛みがある、と言われていたので、患部を触らずに、手首と肘から操作するSPT療法で調整。
「奥の方がぐわん、ぐわん動いてる~!?」
と言われ、痛みが消えたことに驚いていましたw(゜o゜)w
毎回治療を終えると
「えー、えっ、えー、うわっー!?」
と言葉にならない言葉を発して驚いています。
「もっと早く来れば良かったー!!」
と、おっしゃっていました。
しびれ等は、骨格の歪みを上手に取ると、即座に減少することが多いです。
もし、原因不明で解決の糸口が見つからない時は、整体を受けてみることをお勧めします。
追伸:
施術開始から半年が経ち、「病気する前より元気!!」と言っています。
肺を25%切ったのに肺活量としては10%しか落ちていない。
本人的にも前と差ほど変わらない感じとのこと。
※施術は月2回のおまかせ治療
宝塚市の無双堂鍼灸整骨院では、癌や難病などの原因不明の不定愁訴に対して整体や鍼治療にて取り組んでいます。
#宝塚市#無双堂鍼灸整骨院
#整体#気功#鍼#SPT療法#美容鍼
#小顔矯正#骨盤矯正#がん#肺がん
#術後の後遺症#しびれ