突き指・外脛骨・腱鞘炎・手根管症候群

突き指

突き指は簡単で、矯正した途端に痛みが消えることがほとんどです。

腫れていても調整できます。

リアクション11件 | 無双堂の技術をちょっぴり紹介 ⑪ 「突き指」の治療パート③。 現代医学的では安静・アイシング・固定という流れですが、無双堂はその場で矯正します! 技術難易度 ★★★ パート②と同じ「親指」の突き指でも、治し方が違うのが面白い処。 要は、受傷機序と何がしたいのか?、が分かっていれば、変幻自在にその時のベストなモノを提供できます。 動画最後に、Y君は簡単に痛みが無くなって、驚いたのか「何で?」と、 その素直な感想に、私も言う言葉が出なくて、「何で?、治したからやん・・・。」 と、普通に返してしまっているのが、ちょっと恥ずかしい・・・。 小学6年生 親指の突き指。受傷1週間後に来院。 腫れは引いているが、曲げると痛む。 前回同様、受傷直後ではないので、腫れなどの炎症反応は少ないので、治療方法はシンプルです。 同じ「突き指」といっても、治し方は様々。 突き指パート①や前回の骨折の治療の様に、パンパンに腫れていたり、痛みが鋭いほど、治し方は工夫が必要です。 こういう急性期のアプローチが出来ると、スポーツ障害等は極端に減らせます。 フィギアスケートの羽生選手や宇野選手の捻挫の後遺症は、受傷直後にテーピングで固定して固めてしまっているから起こります。 しかし、矯正して関節の歪みの軸を正して補正しておけば、後に尾を引くことはほとんど無くなります。 今からでも、かなり戻せますけど、診てあげたいですね~。 | 無双堂鍼灸整骨院

無双堂の技術をちょっぴり紹介 ⑪ 「突き指」の治療パート③。 現代医学的では安静・アイシング・固定という流れですが、無…

関連記事

突き指は引っ張ったらダメ🆖 と小さい頃に言われた事がありますが、あれは真っ赤な嘘✋     今の医学でも、基本的には安静で固定というのが主流でしょう。 実際は矯正す[…]

無双堂の技術をちょっぴり紹介 ⑦ 「突き指」の治療。現代医学的では安静・アイシング・固定という流れですが、無双堂はその…

 

外脛骨

足のアーチが崩れることにより、舟状骨に負担がきます。

また足底筋の緊張が強いので緩めてあげると痛みが和らぎます。

鍼と組み合わせると更に効果が上がります。

 

関連記事

「有痛性外脛骨」の整体     4ヶ月前に足を捻ってから、舟状骨(足の内側)が少し触れても痛く、 治らないので来院。   最初はヒビ(骨折)と聞いていて、後から保護者に聞いたら […]

関連記事

此について手前味噌ですが、私はどの治療家よりも結果を出せる、と自負しています。   何故なら、私を心底苦しめた病名であり、走ることはおろか、 まともに歩けることになるなど、夢のまた夢という、 長い年月を味わった[…]

関連記事

「外脛骨」とは土踏まずにある舟状骨の隆起。 これが痛い😖💥   ちょっと触れても痛い⚡、酷くなるとじっとしていても常に違和感( TДT) (整形的には安静しかなく、手術[…]

関連記事

「有痛性外脛骨」には整体と鍼で改善。     足の舟状骨が凸に飛び出してきて痛む病状。   症状として、体重をかけた時の痛みです。 歩くと痛い、走ると痛い、しゃがむと痛い、立ち仕[…]

 

腱鞘炎・手根管症候群

痛みを発する前後の関節を矯正して鍼をすると効果が上がります。

特に腱鞘炎は鍼治療がよく効きます。

関連記事

Mさん(50歳)は、喫茶店を経営しながら、お菓子作りもされています。 毎日、手を酷使し続けていると、昨年6月より、手の親指付け根が痛くなり始めました(×_×) 病院では、腱鞘炎と手根管症候群と診断。   &[…]

 

>最寄駅は阪急中山観音駅/JR中山寺駅

最寄駅は阪急中山観音駅/JR中山寺駅

〒665-0867 宝塚市売布東の町21-1 赤崎ビル1F
・阪急中山観音駅から徒歩5分
・JR中山寺駅から徒歩10分
・駐車場4台完備(無料)
ご来院前に必ずお電話でご予約お願い致します。

CTR IMG