「有痛性外脛骨」には整体と鍼で改善。
足の舟状骨が凸に飛び出してきて痛む病状。
症状として、体重をかけた時の痛みです。
歩くと痛い、走ると痛い、しゃがむと痛い、立ち仕事での痛み等。
治療としては、足のアーチを作りながら、足甲や足首周りを分解する様に整えてから矯正します。
鍼を併用すると効果が非常に高くなります!
写真は消防隊員の方で、踏ん張ると痛みが出ていました。
1回で痛みが全て消失したので治療を終了。
痛む動作を2週間程止めて頂ければ、短期間で良くなる事はよくあります。
しかし、痛む動作を繰り返す場合、長引きます。
要は炎症を出さない生活をして頂ければ、治療の方が上回るということです。
宝塚市の無双堂鍼灸整骨院では、有痛性外脛骨や捻挫・足首の痛みなどに対して整体や鍼治療を行っています。
#宝塚市#無双堂鍼灸整骨院
#整体#気功#鍼#SPT療法#美容鍼
#小顔矯正#骨盤矯正#外脛骨
#有痛性外脛骨